SJTA210056 のすべての投稿

平成25年度 同窓会事業計画(案)

1.役員会活動

開催年 開催月日 開催内容 開催場所
平成25年 5月22日 役員会 同窓会室
平成25年 6月18日 役員会 同窓会室
平成25年 6月29日 総会・懇親会 KKRホテル博多
平成25年 9月中旬 臨時役員会 同窓会室
平成25年 秋(予定) 泰星会ゴルフコンペ 場所未定
平成25年 11月中旬 役員会 同窓会室
平成26年 1月下旬 役員会 同窓会室
平成26年 2月28日 65期 新幹事入会式 同窓会室
平成26年 3月下旬 役員会 同窓会室

(その他各種委員会等必要に応じて年間を通して実施あり)

2.交流・親睦会

開催年 開催月日 開催内容 開催場所
平成25年 秋(予定) JJHAF イエズス会校四校交流会
第31回 四校連絡協議会
六甲学院担当
平成25年 10月6日 第16回 関東支部総会・親睦会 秋葉原ワシントンホテル
平成25年 10月19日 第 1回 関西支部総会・親睦会 大阪梅田駅ハートンホテル
平成25年 12月上旬 学園職員・OBとの意見交換交流会

3.各種補助・記念事業活動

開催年 開催月 実 施 内 容 対  象
平成25~26年 通年 奨学費補助事業 在校生
平成26年 3月 修了者・卒業生への記念品贈呈 中学・高等学校
平成25年 6月中旬 会報19号発行、会員へ送付 卒業生

平成24年度 同窓会事業報告

1.役員会活動

開催年 開催月日 開催内容 開催場所
平成24年 5月10日 役員会 同窓会室
平成24年 6月19日 役員会 同窓会室
平成24年 7月7日 総会・懇親会 福岡山の上ホテル
平成24年 9月12日 役員会 同窓会室
平成24年 11月10日 泰星会ゴルフコンペ 久山カントリークラブ
平成25年 1月23日 役員会 同窓会室
平成25年 2月28日 64期 新幹事入会式 同窓会室
平成25年 3月26日 役員会 同窓会室

2.交流・親睦会

開催年 開催月日 開催内容 開催場所
平成24年 10月6日 第15回 関東支部総会・親睦会 秋葉原ワシントンホテル
平成24年 10月13日 JJHAF イエズス会校四校交流会
第30回 四校連絡協議会
栄光学園担当

3.各種補助・記念事業活動

開催年 開催月 実 施 内 容 対  象
平成24~25年 通年 奨学費補助事業 高等学校在校生
平成25年 3月 卒業・修了者へ記念ボールペン贈呈 高等学校
平成25年 3月 卒業・修了者へ卒業証書入筒贈呈 中学・高等学校
平成25年 6月 会報18号発行、会員へ送付 卒業生

2013年度(平成25年度)本部役員

2013年度(平成25年度)同窓会 本部役員名簿
役職 氏名 卒業期/和暦/西暦 備考
会長 八尋 良久 高11期/昭和35年/1960年 体育科元教員
副会長 中島 幸男 高10期/昭和34年/1959年 社会科元教員
副会長 島田 征児 高11期/昭和35年/1960年
副会長 吉村 弘美 高28期/昭和52年/1977年
副会長 河千田 伸一 高37期/昭和61年/1986年
監事 鈴木 弘幸 高28期/昭和52年/1977年
名誉会長 大石 英雄 高29期/昭和53年/1978年 現学校長
顧問 松尾 英生 高06期/昭和30年/1955年
顧問 大串 安弘 高07期/昭和31年/1956年
事務局長 市川 公夫 高10期/昭和34年/1959年 事務部元職員
広 報 本多 敏昭 高36期/昭和60年/1985年

2013年度(平成25年度)会長挨拶 八尋 良久

八尋良久同窓会会長のご挨拶

会員各位におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

昨年度は、校舎建築に伴い皆様の多大なるご支援を頂き、厚く御礼申し上げます。

目標額3,000万円にてご寄付をお願い致しましたが、800万円ほど集まりました。まだ目標額には不足ですので、引き続き本年度もご支援を賜リたくお願い致します。校舎建築改装工事は、共学用の施設も含め完成。その中で在校生達は明るく活発に活動しているように感じられました。

3月1日の卒業式では、第64期生125名が巣立ち、上智福岡中学高等学校同窓会【拳星会】に無事入会を果たしました。

4月9日の入学式では、70期生159名(内女子60名)の新入生を迎え、共学も2年目になりました。同窓会としての今後の活動方針は、後継者の育成、名簿の充実、総会への参加増員計画、関西支部の設立準備、ホームページの更新充実、東ティモールヘの援助など盛り沢山の目標を掲げています。之も皆様のご協力ご支援なくしては出来ません。6月29日(土)の同窓会総会に多数の参加をお願いし、皆様のご意見を賜りたいと思っておりますので、同期の方をお誘いの上ご参加をお待ちしております。

同窓会の発展を願い役員一同頑張っていきます。皆様のご支援をよろしくお願い致します。

2012年度(平成24年)同窓会「終身会費」の納入状況(20名)

2012年度(平成24年)同窓会「終身会費(50,000円)」の納入状況です。(20名/敬称略)
この他にも、多くの会員の皆様に「年会費(3,000円)」を納入頂きました。
ご協力を頂きまして誠に有り難うございました。

No 卒業期 氏名
01 高53期 浦山 耕太郎
02 高60期 岡原 弘明
03 高35期 弓部 治一郎
04 高56期 岡本 新也
05 高54期 島田 顕弘
06 高45期 白鳥 拓
07 高63期 永渕 大河
08 高31期 赤城 格
09 高58期 俵 亘
10 高63期 田島 慶一
No 卒業期 氏名
11 高63期 石田 直己
12 高63期 安元 和博
13 高27期 馬場 正佳
14 高63期 安浦 峻
15 高61期 佐々木 亮司
16 高55期 野田 絋志
17 高46期 秋永 和彦
18 高61期 多田 雄亮
19 高62期 古澤 賢悟
20 高62期 内田 奎太郎

聖イグナチオ学院基金へのご寄付のお礼

2013年1月31日

上智福岡中学高等学校同窓会・泰星会
同窓会長 八尋 良久 様

東ティモール・聖イグナチオ学院
浦 善孝

聖イグナチオ学院基金へのご寄付のお礼

 八尋先生におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。福岡では梅の便りが聞かれる頃ではないかと、南洋の島から思いを馳せております

 さてこのたびは、上智福岡中学高等学校同窓会(泰星会)様より聖イグナチオ学院基金に寛大なご寄付(250,000円)をいただき、心より感謝しお礼申し上げます。ありがとうございます。いただいたご寄付を使わせていただいた際には、用途をご連絡させていただきます。また、その折には改めてこちらの学校長よりお礼状を送付させていただきます。あわせて後ほど聖イグナチオ学院基金より領収書を発送させていただきますが、国内郵便制度がないためにしばらくお待ちいただくことになると思います。

 約2週間前の1月15日に聖イグナチオ学院が開校して第一期生新中学1年生が入学してきました。さっそく翌日から授業が始まり、こちらでも宗教をテトゥン語で教えています。今日は5回目の授業がありましたが、質問に対する生徒の反応があるので言葉は何とか通じているみたいです。また中高に引き続き小さな教育大学を作るので、2つの図書館の設立の仕事もしています。学校の近所に新しい修道院も設立されましたが私は首都ディリの修道院に残り、片道18キロを車かバイクで通っています。

学校のようすは、次のHPからブログに入ってみてください。
→ http://www.jesuits.or.jp/~j_urasj/index.html
東ティモール 聖イグナチオ学院  または  東ティモール ワニ通信  でも検索できます。

 将来は日本のイエズス会学校とこちらの学校の間でブログのキーワードを共有して、互いに生徒たちに英語で学校のようすを紹介してもらえればよいと考えています。

 ご寄付にご協力くださった同窓会の皆様に、感謝の気持ちをお伝えいただけますようにお願いいたします。また、これからも聖イグナチオ学院基金にご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。

 皆様のご健康と同窓会の益々のご発展をお祈りいたします。

以上

東ティモールのイエズス会学校 聖イグナチオ・デ・ロヨラ学院

泰星会ゴルフコンペの報告

2012年11月10日(土)/上智福岡泰星会ゴルフコンペの開催結果報告

恒例となった泰星会ゴルフコンペが2012年11月10日(土)に久山カントリー倶楽部にて開催され、15名ものご参加を頂き楽しい激戦が繰り広げられました。

開催日:2012年11月10日(土)
コース:久山カントリー倶楽部
参加者:15名(4組)

スタート前の和やかな様子です。

スタート前の和やかな様子です。

八尋会長の力強いティーショットですが・・・「ボールの行く先は何処?」

八尋会長の力強いティーショットですが・・・「ボールの行く先は何処?」

組数 参加者組合せ/卒業期
1組目 八尋 良久(11期)
竹田 奉正(11期)・・・前半ハーフのみ(次回はフルにご参加下さい!)
古賀 良太(アサヒ緑健社長でOBのお父様)準優勝・・・差し入れを有り難うございました!
栗原 直樹(33期)
2組目 弓部治一郎(35期)
八尋 茂一(37期)
高田 祐二(40期)
中島 伸介(45期)
3組目 山田 雅彦(5期)
荒木 敏彦(20期)
鈴木?弘幸(28期)
4組目 山脇 慎吾(43期)
柚木崎政和(43期)
萩原 健一(43期)・・・「優勝」本当におめでとうございます!
吉村?弘美(28期)

優 勝:萩原 健一さん(43期) 今回は優勝本当におめでとうございます!
準優勝:古賀 良太さん 今回は沢山の差し入れを頂きまして本当に有り難うございました!
    (この倶楽部の代表者でOBのお父様もご参加頂きました。)

世話人の鈴木弘幸さん(28期生)と吉村弘美さん(28期生)本当にご苦労様でした。
今回は残念ながら参加出来なかったあなたも、次回は一緒にプレイしましょう! 待ってま~す!

第30回 JJHAF 四校連絡協議会のご報告

平成24年10月13日(土)ホテルプラモコスモY「横浜市」(栄光学園主催)

今回は栄光学園主催でホテルブラモコスモYにて開催されました。
栄光学園・六甲学院伯友会・広島学院翠友会・上智福岡泰星会の出席者により会議が開催されました。年に―度の協議会ですので、日頃、各同窓会が諸運営活動の中で生じる問題点等について意見交換・議論がなされました。今回の主な議題について要約しますと下記の通りです。


1.四校それぞれの状況報告(改築事業・周年事業の寄付など)
2.各同窓会の運営報告(会費納入・名簿作成・支部の活動内容について)
3.今後の協議会の進め方について
4.東ティモールのイエズス会校の支援について(栄光学園・萱場理事長)
5.その他、イエズス会同窓会への会員参加の要請について(イエズス会同窓会顧問・カリー神父)


上記議題について意見交換がなされ会議を終了し、次回平成25年度の四校会連絡会は六甲学院伯友会主催で開催される予定です。
10月14日(日)に、JJHAF杯争奪四校対抗戦「サツカーOB対抗戦」が開催されました。(神戸学院大学 ポートアイランドキャンパス)

平成24年度 第15回 関東支部同窓会の報告

平成24年度 泰星会 関東支部同窓会は、10月6日(日)秋葉原ワシントンホテルにて開催されました。
本部より、八尋会長、光成先生(45期卒)、ご来賓では姉妹校栄光学園の萱場理事長をお迎えし、一般及び学生同窓生を合わせ、総勢40名の参加になりました。八尋会長、大場支部長の挨拶の後、八尋会長の音頭で、榊前支部長の逝去を偲ぶ黙想。そして母校の近況と寄付のお願いと御礼を述べられました。乾杯のご発声を富塚顧問、萱場理事長より祝福のお言葉を賜りました。司会の菅原氏(33期卒)より「6年後女性の同窓生参加を控え、今年は試行をこらし、イタリアンを嗜みましょう!」とのアナウンス。
コース料理の登場でのっけからの盛り上がりです!また当日参加予定だった岩本同氏(34期・参議院議員)が急遽公務で不参加となりましたが、岩本智子様(奥様)にご参加いただき、東京支部では初の女性参加でした。さらに毎年恒例の参加者ひとりひとりの自己紹介で、会場は一体に!結局、3次会まで盛り上がり、来年の再会を約束し、名残惜しく解散しました。

平成23年度 第14回 泰星会 関東支部同窓会の報告

平成23年度 第14回 泰星会 関東支部同窓会の報告