SJTA210056 のすべての投稿

第28回 JJHAF 四校連絡協議会のご報告

開 催 日/平成22年10月23日(土)
会  場/博多パークホテル(泰星学園主催)

今回は泰星学園主催で博多パークホテルにて開催されました。

六甲学院伯友会・広島学院翠友会・栄光学園・泰星学園の出席者により会議が開催されました。

年に一度の協議会ですので、日頃、各同窓会が諸運営活動の中で生じる問題点等について意見交換・議論がなされました。

今回の主な議題について要約しますと下記の通りです。


(1)各同窓会の運営報告(会費納入・名簿作成について)
(2)今後の協議会の進め方について
(3)泰星学園の状況報告(上智大学との教育提携など)
(4)その他


上記議題について意見交換がなされ会議を終了し、次回平成23年度の四校同窓会は広島学院翠友会主催で開催される予定です。

平成22年度 泰星学園同窓会の報告

▼平成22年度 泰星学園同窓会のご報告

【総会報告】

本年度の「同窓生の集い」は平成22年7月8日(土)午後6時より福岡山の上ホテルにて、主担当幹事の41期、51期、61期の企画・運営によって盛大に開催されました。

総会では、総合司会(兼議長)の八尋副会長(11期)の進行で始まり、大串会長(7期)の挨拶の後、議事へと移りました。平成21年度事業・決算報告、監査結果の報告、並びに平成22年度事業計画(案)・予算(案)(いすれも 会報16号にて各会員へ報告分)について、報告と説明があり、いずの議案も審議の上満場一致で承認されました。学園よりご出席の荒川教頭から、学園の近況報告があり、総会終了、会場を変え懇親会に移りました。

懇親会報告

19時より会場を移し、懇親会に入りました。

会場には来資の高山先生・倉光先生・学園より外川校長・荒川教頭・現役の先生方10名の出席があり、会員出席者100余名を併せて約120名、旧制中学会員から、今年度卒業(61期)の会員まで幅広い出席がありました。

懇親会の総合司会を地元タレントの原田らぶ子さんが務め、河千口副会長(37期)の開会の挨拶、続いて外川校長から祝辞を頂きました。

高山先生の乾杯の音頭で宴がスタートし、会場内は学生時代の思い出話など和気あいあいの雰囲気のなか、地元ラジオパーソナリティーの栗田善太郎氏(41期)と原田らぶ子さん司会のもと泰星学園の歴史や学園生活にまつわるクイズ大会が出席者全員で行なわれ、宴の会は最高潮に達しました。当日最後のイベントに 恒例の抽選会が本田先生と栗田氏の進行で行なわれ、会員の皆様より協賛頂いた賞品を抽選にて参加者へ送らせて頂さました。また、今回は校名変更の節目となる会であるため、森口氏(41期)・富永氏(41期)がデザイン・作製を手がけた校歌と校章入りの手めぐいが参加者全員に配られました。

宴もたけなわの中、今回懇親会の中心となり懇親会を企画・実行を行なった代表幹事の41期生44名が壇上に上がり、花岡氏が同期を代表して挨拶しました。その後、次年度の担当幹事野口氏(42期)が挨拶し 最後に参加者全員で校歌斉唱、万歳三唱を行い、来年の再会を誓い合い、八尋副会長(1]期)の閉会の言葉で盛会の内に散会となりました。

次回平成23年度総会については、平成第42期・52期・62期の担当幹事が中心となつて計画をしていきますのでご意見・ご要望と一層のご協力をお願いします。

▼平成22年度 同窓会主幹事世話人のご挨拶/41期 花岡 一誠

平成22年度同窓会 主幹事世話人を努めさせて頂きました41期生(平成2年卒)の花岡でございます。

同窓会当日は ご来賓・先生・卒業生と多くの皆様にお集まりいただき、誠にありがとうこざいました。

今回の準備に当たっては、前年度の40期生の先輩方の準備段階から会合に顔を出させて頂きました。昨年度(平成21年度)の会は例年以上に出席者も多く、アトラクションも素晴らしく非常に盛り上がり、会が終了した時点で「これだけのものを41期生でやれるのだろうか?」と非常に不安な気持ちで帰路についたことを記憶しております。

我々41期と次学年の42期は学年の半数が中高六年間一貫教育を受けた6カ年組み、もう半数が高校から入学した3カ年組みであり、3年間の高校生活において6カ年組みと3カ年組みが交わることはほとんどなく、1つの学校でありながら別々の学園生活を送つていたようなものでした。

6カ年組みであった私にとって高校時代はほとんど話をしたことのない3カ年組みの同窓生を集めることは不可能でした。しかしながら、前年度幹事の沢辺先輩に3カ年組みの内田君を紹介して頂き3カ年組みの幹事をお願いしたところ、非常に多忙にもかかわらず快諾してくれました。

この内田君・斉藤君・磯貝君と私の4名を担当幹事として準備はスタートしました。前述の沢辺先輩をはじめとする40期の先輩方、川村副会長・大石先生・本多先輩には何度も会合に出席して頂き大変お世話になりました。また、多くの同級生と会の成功のために仕事をするのは高校時代の体育祭や学園祭以来のことであり、とても楽しく準備をさせていただきました。皆様にはこの場を借りて、心より感謝申し上げます。

▼宮崎口蹄疫支援のお礼/41期 川口 郷

平成22年度泰星学園同窓会の折、皆様方からお預かりいたしました御厚志につきましては、社会福祉法人宮崎県共同募金会「宮崎県口蹄疫被害者義援金」に寄付させていただきました。また、後日月刊誌「タウンみやざき」へこ支援いただいた旨を掲載していたださました。ありがとうこざいました。

2009年度(平成21年)同窓会「終身会費」の納入状況(16名)

2009年度(平成21年)同窓会「終身会費(50,000円)」の納入状況です。(16名/敬称略)
この他にも、多くの会員の皆様に「年会費(3,000円)」を納入頂きました。
ご協力を頂きまして誠に有り難うございました。

No 卒業期 氏名
01 高06期 末若 直司
02 高16期 大川 泰博
03 高20期 尾上 隆光
04 高29期 青木 悟
05 高42期 西山 和義
06 高49期 鳥居 晋太郎
07 高51期 真子 圭輔
08 高52期 市川 礼人
09 高52期 鳥居 翔次郎
10 高52期 冨永 一樹
No 卒業期 氏名
11 高56期 緒方 友孝
12 高56期 赤司 篤彦
13 高58期 尾上 林太郎
14 高58期 畑中 晋太郎
15 高59期 山崎 彰悟
16 高59期 中牟田 賢
     
     
     
     

2008年度(平成20年)同窓会「終身会費」の納入状況(15名)

2008年度(平成20年)同窓会「終身会費(50,000円)」の納入状況です。(15名/敬称略)
この他にも、多くの会員の皆様に「年会費(3,000円)」を納入頂きました。
ご協力を頂きまして誠に有り難うございました。

No 卒業期 氏名
01 高41期 加藤 伸司
02 高44期 福島 秀文
03 高48期 宇都宮 崇人
04 高48期 熊谷 拓哉
05 高48期 金子 慶史
06 高53期 若松 秀典
07 高53期 宮崎 裕明
08 高54期 曾野 雄士
09 高56期 安森 研
10 高56期 中村 俊介
No 卒業期 氏名
11 高58期 中村 康志
12 高59期 鶴 翔一郎
13 高59期 古野 肇
14 高59期 曾野 正士
15 高59期 矢毛石 陽太
     
     
     
     
     

2007年度(平成19年)同窓会「終身会費」の納入状況(14名)

2007年度(平成19年)同窓会「終身会費(50,000円)」の納入状況です。(14名/敬称略)
この他にも、多くの会員の皆様に「年会費(3,000円)」を納入頂きました。
ご協力を頂きまして誠に有り難うございました。

No 卒業期 氏名
01 高34期 久保 隆一
02 高38期 二橋 広樹
03 高47期 横溝 雄一朗
04 高49期 石川 俊英
05 高49期 江崎 太郎
06 高50期 筑紫 聡
07 高51期 秋本 大輔
08 高52期 名倉 将司
09 高53期 石井 大樹
10 高56期 猿渡 公平
No 卒業期 氏名
11 高56期 目野 恭平
12 高57期 大石 智太郎
13 高57期 冨久 雄一
14 高58期 河野 仁哉
     
     
     
     
     
     

2006年度(平成18年)同窓会「終身会費」の納入状況(17名)

2006年度(平成18年)同窓会「終身会費(50,000円)」の納入状況です。(17名/敬称略)
この他にも、多くの会員の皆様に「年会費(3,000円)」を納入頂きました。
ご協力を頂きまして誠に有り難うございました。

No 卒業期 氏名
01 新中12期 源元 洋樹
02 高02期 堤 敏雄
03 高05期 平田 敬
04 高09期 松井 梓
05 高11期 水野 龍
06 高45期 小城 左直
07 高48期 岡 敦
08 高49期 松岡 賢
09 高52期 草野 大樹
10 高52期 渡口 龍大
No 卒業期 氏名
11 高53期 権藤 大介
12 高56期 魚崎 祐平
13 高56期 笹野 佑介
14 高56期 高木 友博
15 高56期 知念 澄志
16 高57期 田辺 恭介
17 高57期 宮本 音哉
     
     
     

2005年度(平成17年)同窓会「終身会費」の納入状況(16名)

2005年度(平成17年)同窓会「終身会費(50,000円)」の納入状況です。(16名/敬称略)
この他にも、多くの会員の皆様に「年会費(3,000円)」を納入頂きました。
ご協力を頂きまして誠に有り難うございました。

No 卒業期 氏名
01 高31期 衣笠 哲史
02 高31期 田中 淳
03 高40期 田中 慎一郎
04 高42期 後藤 祐之
05 高52期 有岡 将基
06 高52期 坂井 俊介
07 高53期 岩村 淳一
08 高53期 杉原 輝洋
09 高53期 高野 宏
10 高54期 柴田 英明
No 卒業期 氏名
11 高54期 吉田 統樹
12 高55期 渡辺 雄太
13 高56期 高知 秀平
14 高56期 田中 健嗣
15 高56期 名取 雅航
16 高56期 西田 秀明
     
     
     
     

2004年度(平成16年)同窓会「終身会費」の納入状況(17名)

2004年度(平成16年)同窓会「終身会費(50,000円)」の納入状況です。(17名/敬称略)
この他にも、多くの会員の皆様に「年会費(3,000円)」を納入頂きました。
ご協力を頂きまして誠に有り難うございました。

No 卒業期 氏名
01 新中06期 甲斐 清人
02 高25期 石塚 浩志
03 高31期 早川 卓
04 高33期 古閑 康浩
05 高34期 岩本 司
06 高36期 吉田 元彦
07 高45期 加藤 佳史
08 高45期 宮城 和暢
09 高51期 里永 和洋
10 高53期 村久木 洋一
No 卒業期 氏名
11 高53期 大迫 憲太
12 高53期 馬男木 勇人
13 高54期 筒井 孝昭
14 高55期 権藤 亮二
15 高55期 江崎 弘茂
16 高55期 石井 太郎
17 高55期 藤島 弘併
     
     
     

2003年度(平成15年)同窓会「終身会費」の納入状況(32名)

2003年度(平成15年)同窓会「終身会費(50,000円)」の納入状況です。(32名/敬称略)
この他にも、多くの会員の皆様に「年会費(3,000円)」を納入頂きました。
ご協力を頂きまして誠に有り難うございました。

No 卒業期 氏名
01 高04期 浦 俊雄
02 高06期 矢野 孝士
03 高09期 山川 勲
04 高20期 岩室 義康
05 高32期 高山 克彦
06 高33期 新島 三行
07 高34期 吉川 衆陽
08 高43期 吉田 尚史
09 高44期 古賀 智治
10 高44期 柳澤 義和
No 卒業期 氏名
11 高44期 吉田 将博
12 高45期 大竹 秀平
13 高47期 田村 大吾
14 高47期 野本 和範
15 高47期 日名子 健司
16 高48期 徳永 知佳
17 高49期 小野 匡彦
18 高50期 江田 智一
19 高51期 川久保 尚徳
20 高52期 田代 雅洋
No 卒業期 氏名
21 高53期 石松 哲郎
22 高53期 権藤 公樹
23 高53期 竹崎 万恭
24 高53期 西村 智和
25 高53期 平田 一平
26 高53期 円田 啓亮
27 高54期 今井 智之
28 高54期 岩尾 恵仁斉
29 高54期 河野 晃輝
30 高54期 熊谷 和貴
No 卒業期 氏名
31 高54期 日名子 政人
32 高54期 藤澤 宏亘
     
     
     
     
     
     
     
     

2002年度(平成14年)同窓会「終身会費」の納入状況(28名)

2002年度(平成14年)同窓会「終身会費(50,000円)」の納入状況です。(28名/敬称略)
この他にも、多くの会員の皆様に「年会費(3,000円)」を納入頂きました。
ご協力を頂きまして誠に有り難うございました。

No 卒業期 氏名
01 高31期 田中 晃
02 高19期 新貝 邦雄
03 高28期 佐々木 淳
04 高31期 増崎 博則
05 高32期 永岡 映二
06 高33期 永田 雅士
07 高39期 羽廣 健仁
08 高42期 杉 雄介
09 高43期 保利 俊雄
10 高46期 永野 真喜雄
No 卒業期 氏名
11 高48期 山下 幸樹
12 高48期 福井 宗陽
13 高48期 杉 直樹
14 高49期 宮本 大介
15 高49期 中村 憲彦
16 高50期 王丸 泰成
17 高50期 茂地 圭一
18 高50期 増田 浩一
19 高51期 戸嶋 太一
20 高51期 柴田 大介
No 卒業期 氏名
21 高52期 大坪 潤